「サークル内恋愛してたカップルがけんかして大変」
「学部内恋愛して別れたカップルのせいであと2年辛い」
「気が合わない人と一緒にいるのがしんどい」
「先輩後輩との付き合いが疲れる」
大学での悩みって本当に人間関係が多いですよね。
僕の友人からもそういう悩みをよく聞きます。
(僕は聞いてるだけなので楽しいですが。笑)
悩むこともいい経験だとは思いますが、
理想を言えばそういう悩みのない人間関係を作りたいですよね。
そもそも論になりますが。笑
ということで今回は、「環境を変えてみたら?」という提案をします。
目次
組織の中にいる限り人間関係は運ゲーでしかない
僕らはこれまで組織の中で生きてきましたし、
社会のレールに乗り続ける限りこれからもそうなります。
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 大学
- 会社
これらは全部組織です。
組織に属する限り、人間関係はその組織の中から自分で選ぶしかありません。
選択肢が限られるわけです。
大学生なら、学部、サークル、バイト先などがあると思います。
しかし、自分でその組織を選んでいながら、人間関係に悩んでいるわけです。
「そこにそのままいるってどうなの?」と僕は思います。
組織の人間関係は運ゲーです。
だから運悪く自分と合わない人、問題を起こす人がいた。
それはしょうがないわけです。
じゃあそれをあなたの力で解決できるの?というと、そういうわけでもないですよね。
それを解決させるのは組織であり、あなたにそんな権限はないと思います。
その組織の問題に巻き込まれただけ。
組織の行動によっては解決するかもしれないし、そのまま崩壊するかもしれない。
それに対してほとんどの人は組織と一緒に流されてしまい、ストレスになる。
こんな悲しいことはないです。
バイト先で合わない人がいた
例えばこういうこともあると思います。
基本的にはシフトをずらせばいいですが、
それでも重なる場合はシフトを減らすか、そのバイトを辞めて他のバイトを探しましょう。
小さなストレスって塵も積もって山になりますよ。
学部内恋愛で別れたカップルがいて気まずい
これは僕の友達の周りであったそうな。笑
学部によっては人数が少ないと関係が濃くなるので、
その中で男女の関係ができると色々大変ですよね。
この場合は大学を変えられたらいいですが、
そういうわけにもいかないので”距離を置いて時間をかけない”くらいしか選択肢がないです。
学部内での関わりを最低限にし、他の環境に逃げる。
ストレスを最低限に抑える。
無理に解決しようとしても疲れるだけなので、
周りを変えるのではなく自分を変えるべきです。
今の人間関係が全てじゃない
自分がコントロールできない問題にストレスを抱えるだけ時間の無駄です。
その時は別の環境を探しましょう。
居心地がいいとその環境に居続けたくなりますが、
ストレスを抱えるのはマジで損失が大きいです。
人生一度きりなのに、自分では解決できない悩みに時間を使うことほど無駄なことはありません。
「こんな状況で逃げるなんて・・・お前には失望したよ」
とかいう人がいたら、その人に失望するべきです。
自分がその組織の代表なら解決すべきですが、
だいたいそうじゃないはずなので気にせず逃げましょう。
今の人間関係がすべてじゃないです。
環境を変えれば星の数だけ人間関係は作れます。
自分がどうなりたいかを考える
自分がどのような環境を求めているのか?
どんな環境なら悩みが消えそうか?
というのを一度考えてみるのがおすすめ。
例えば、
「自分が居心地が良いなと思える環境に行きたい」
と思ったら、必ずしも今のメンバーでなくてもいいですよね。
別の環境に行ってそこが居心地よければそれでいいわけです。
あとは、居心地がいいと思える環境を自分で作ってもいいですよね。
サークル作ってみたり、コミュニティ作ってみたりいろいろできると思います。
人は似たもの同士でくっつきやすい性質があります。
ネガティブな人とポジティブな人で一緒にいる人ってあまりいませんよね。
目立ちたい人と目立ちたくない人とかもそう。
だからこそ、自分がどうなりたいか?を明確にすると一緒にいたい人が集まってきます。
自分の思いを大事にしてくださいね!
環境選びのポイントは意識が高いかどうか
いまいち自分がどうなりたいかわからない人への解決策の一つを紹介します。
経験上、意識低いところより高い環境の方が悩みは少なくなると感じています。
意識の低いところというと、
- 時給の低いバイト
- 馴れ合いばかりのサークル
- 偏差値の低い大学
- 現状維持しかしない会社
全部がそうとは言いませんが、比較的こういうところは荒れることが多いです。
こういうところは努力を馬鹿にする傾向があるので、
頑張ることが馬鹿らしくなってしまう可能性が高いです。
変化しようとすると足を引っ張ってくるので超迷惑。
人はすぐ周りに影響されるので、そういう環境からはさっさと逃げましょう。
みんなが本気の環境にいるだけで自然と元気になる
僕の場合で言うと、起業家が集まる環境に身を置くようになったので、
人間関係のストレスはほぼなくなりました。
みんな意識が高く、会うたびに僕もやる気が出てきます。
足を引っ張る人もいないので、めちゃくちゃ行動しやすいです。
大学は休学中だしバイトも辞めたので、合わない人が周りにいません。
というかそんな人が近づいてきたら逃げます。笑
そして環境を意識しただけで性格が少し明るくなりました。
起業家の方と実際に会うことは少ないですが、
SNSなどで連絡を取ったり実績を報告してもらったりして超楽しいです。
意識の高い環境はおすすめ。
少なくとも今、
- みんな愚痴ばっかり
- 行動したら馬鹿にされそう
- 周りの意識が低い
- みんなの元気がない
みたいな悩みを持っているなら、意識の高い環境に身を置くと良いです。
まだまだ知らない世界がたくさん広がっています(^^)
大学の友達が合わないなら
僕はこれまで、クラブ活動やバイト、部活動などをしてきましたが、
起業家の集まる場所よりポジティブな環境はありません。
意識の差が違いすぎる。
起業家はそれでご飯を食べているので、大学では経験できない本気度です。
ガチです、超ガチ。
自分の人生に責任を持って生きている人は全然違いました。
あと起業は才能ではないので、成功していない人の気持ちが分かる成功者も多いです。
これがメリット。
行動できない人にただ根性論を押し付けるのではなく、行動するためのアドバイスをしてくれます。
(詐欺的なところに入った場合は例外)
僕もかなり助けられてきました。
(モチベ不安定人間だったので。笑)
馴れ合いではなく、成長したい人はこういう環境に身を置くと良いです。
先ほども言いましたが、似たような人間が磁石のように集まるものなので、
あなたがポジティブになればネガティブな人間関係は離れていきます。
単純にあなたといるのが居心地悪くなるからです。
でもあなたがポジティブでいたいならそれが正しいです。
人はポジティブが好きだし、自分もそうなりたいと思ってるんですよね。
だからさっさとその環境に身を投じて、どんどん意識を変えていきましょう。
自分の環境を変えられるのは自分だけ。
自分がどうなりたいか?を考えて人間関係も選ぶようにしていきましょう!
大学の人間関係が合わないときの対処法まとめ
- 組織の人間関係は運ゲー
- 環境にストレスを感じたら逃げるべき
- 意識の高い環境のほうが悩みは少ない
- 起業家と一緒にいると元気になれるよ
SNSなどを見ていると、学生のみならず会社員でも、
- モラハラ
- パワハラ
- セクハラ
などの人間関係に悩まされています。
やっぱり人生を運ゲーするってどうなんだと個人的に思います。
人間関係を選びたいなら、起業するのが一番手っ取り早いし楽ですよ!
周りを変えるのは無理げーです。
PS.
僕が起業したのは、人間関係を選べるようになりたかったからというのもあります。
もともとクラスの端っこでパリピが苦手な人だったので。笑
大学の人間関係に本気で悩んでるなら休学も選択肢としてありです。
僕は休学して起業しました。
大学生で”やりたいことがない”なら休学して1年で起業家になろう【ノーリスク起業】
こんにちは。
コミュ障が原因で就職から逃げたら会社員の給料超えちゃったあーむーです
1日1時間で月70万稼げるようになった詳しい話はコチラ