・キャッシュフローが何か知りたい
・赤字商品が出てしまって不安
・損切りするか、売れるまで待つか悩んでいる
今回の話は超重要です。
ネットで物販(せどり)の情報を集めていて、
これに関することを書いてないサイトは絶対に信用してはいけません。
「せどり転売は儲かる~」
ばかり言いまくってる発信者がいますが、
そういう人は自分の商品を売りつけて稼ぎたいだけの人です。
商品を購入した人を成功させる気がないんでしょう。
それくらい外してはいけない重要なことです。
ということで今回は、僕が物販のリスクを包み隠さず話していきたいと思います。
まあ、上手に向き合えば全く問題はないんですけどね(^^)
目次
せどりでキャッシュフローが回らないことは事業の終わりを意味する
少し強めに話してきましたが、なぜ僕がこんなことを言うのかというと、
「物販はどれだけ利益が出ていてもキャッシュフローが回らなくなった瞬間倒産するから」
”どれだけ利益が出ていても”です。
利益を上げることよりもキャッシュフローを回すことを一番に考えましょう。
キャッシュフローとは?
キャッシュフローというのはお金の流れのことです。
いくらのお金が入ってきて、いくらのお金が出ていくのか。
当然ですが、出ていくお金が入ってくるお金の量を超えてはいけません。
例えば、100万円の支払いがあるのに手元に50万円しかなかったらやばいですよね?
50万円足りないわけなので、お金が支払えなくなって事業はそこで終了です。
上記の公式を常に守り続けることが物販で成功するためにはもっとも重要なことになります。
キャッシュフローを回すために大事な損切り
物販初心者はなかなかできないのですが、
「損切り」
をすることがとても大事です。
せどりをしている中で、
「この値段で売れると思っていたものがなかなか売れない」
「ライバルが増えて値崩れしてしまった」
ということはよく起こります。
そういう時に利益の出る価格で売れるまで待とうとしますが、それは間違い。
仮にその商品が1万円だとしたら、あなたの1万円がロックされていることと同じです。
その状態で支払いに間に合わなかったら事業が終了します。
一番重要なことはキャッシュフローを回すことです。
キャッシュフローを回すために、9000円でもいいからお金に変える勇気を持ちましょう。
また利益の出る商品を探せばいいだけの話ですから。
キャッシュフローさえ回っていれば赤字が出ても取り返せます。
事業が続く限り、利益もチャンスもどんどん増えていきます。
キャッシュフローが回らなくて倒産してしまうのが一番ダメ。
赤字よりもキャッシュフローを大切にしましょう。
失敗しない仕入れなんて無理です
物販をやっていると、「全てが上手くいくことってないんだな」と実感します。
どれだけ気を使ってもライバルが増えて値段が下がることはあります。
赤字になってしまうこともあります。
100%の正解なんてなく、運が絡むこともありますし、自分がミスることもあります。
僕自身も、過去に12万円分の在庫がカタログ消えて売れなくなったことがありました。笑
しかし、キャッシュフローを回し続けたことで、今でも物販を続けられています。
お金が回り続ければいくらでもチャンスは回ってきます!
失敗を恐れず、もしミスったら「勉強代」だと思って行動を続けていきましょう!(^^)
(僕もこの考えで行動してきました)
キャッシュフローと損切りのまとめ
・物販で最も重要なのは利益よりもキャッシュフロー
・初心者ほど損切りする勇気を持て
・ミスってもトータルで利益が出ればいい
・ミスは勉強代だと思って行動を続けよう
今回は超重要なので、初心者の方は3回は読みましょう!
また、この記事を読んだ方はぜひ次のクレカの記事まで読んでください↓
キャッシュフローを回しやすくする方法を書いてます(^^)
せどり転売で稼ぐのが楽になるクレジットカードの使い分け【おすすめカードも紹介】
こんにちは。
コミュ障が原因で就職から逃げたら会社員の給料超えちゃったあーむーです
1日1時間で月70万稼げるようになった詳しい話はコチラ